ドラクエ掘り下げブログ

ドラクエ考察ブログです

ドラクエ スピンオフ作品をみる

ドラクエは開発期間が非常に長いこと、また発売日を延期する事で有名なゲームかもしれません。開発期間に関しては、ドラクエ1からドラクエ3までは約2年間で作り上げてますが、それ以降は長くなりがちです。 (その間も、販売延期のアナウンスは都度入っており…

ドラクエ3 勇者1人遊び人3人の旅

どうも肘です。以前のブログで、何故遊び人という職業がドラクエ3から追加されたのかと、記事にしました。歴史的観点から見ても不自然ではないのですが、ドラクエ3を攻略する事においては不自然、いやお荷物以外の何者でもない事を今回は懇々と書かせて頂き…

ドラクエ3 主人公の旅立ちの視点を考えてみた

16歳の朝、母親に無理矢理起こされる所から始まるのがドラクエ3。ここからゾーマ討伐へ向けた壮大な大冒険が始まる訳だが、ゲームとはいえ半ば強制という厳しい旅立ち。今回はこのドラクエ3の主人公の旅立ちを深堀りしてみた。 そもそも、なぜ主人公が旅立つ…

ドラクエ 現実世界にあったらいいなと思う魔法 この魔法はこう使う大人目線で予想

どうも肘です。 小さい頃から漫画とゲームと共に育って来ました。そんな中、現実世界と漫画の世界を比べるのは子供の頃にみんながやった事あると思います。例えば、ドラえもんのひみつ道具ならどれが欲しいとかよく話しませんでした。どこでもドアでどこに行…

ドラクエ 初期ナンバリングでレアな鎧系防具を掘り下げて調べてみた

どんなRPGにも体を守る装備として登場するのが鎧など胴体部分を守る防具だ。ストーリー、シナリオを進めるに辺り敵モンスターの攻撃力も徐々に高くなり、レベルだけを上げていては受かるダメージが大きくなる、という事は往々にしてある訳だが、そんな時に大…

ドラクエ3 商人の町の顛末

ドラクエ3において必ずクリアしなければならないイベントの1つである、商人の町の発展。獲得するアイテムは不死鳥ラーミアの復活に必要なオーブのうちの1つ、イエローオーブである。他のイベントと随分雰囲気が違うこのイベントは、最終的に仲間の商人が牢屋…

ドラクエ3 勇者一人旅について

あけましておめでとう御座います。 肘です、今年もドラクエ道を進んでいきたいと思います。 では、本年一発目いきます。 ゲームのやり込みとして、俗に言う縛りプレイというものがある。よくバイオバザードシリーズでナイフのみクリアとか、メタルギアシリー…

ドラクエ3の呪われた武器防具セレクション

飛躍的に呪われた物が増えたドラクエ3。今回はそれぞれの効果と実用度含め紹介していきたいと思います。 はかいのつるぎ ドラクエ2から登場している剣。なんとFC版ドラクエ3では店頭販売している。装備すると勿論呪われる。客が呪われる物を平気で扱うリムル…

ドラクエ 当時のウソ裏技5選+1

当時はネットや動画文化はまだまだ発達しておらず、平気でウソの裏技を言う人が少なからずいました。クラスでちょっとふざけてウソを言う場合もありますが、ファミリーコンピュータマガジンにはウソの裏技を本当の裏技に混在させて掲載し読者が正解を当てる…

もょもととは

1983年に発売されたファミリーコンピュータ。同じく発売されたのアクションゲームの代名詞と言っても過言では無い、ドンキーコングとドンキーコングジュニアだ。(ポパイも同日の発売である)そこから徐々に日本は全国でファミコンブームが巻き起こり各家庭に1…

ドラクエ3 魔王バラモスの歴史

ドラクエ3の魔王といえばバラモス、ゾーマと並べられますが、FC版発売当時は大魔王ゾーマは隠し要素としてあつかわれており、世間一般では魔王バラモスを倒せばドラクエ3は終わりだろうと思われていました。ある雑誌でゾーマの存在を出した所発売禁止とされ…

ドラクエ2 大神官ハーゴンの歴史

ご存知ドラクエ2に登場するハーゴン、邪神に仕える事から、大神官ハーゴンと呼ばれており、物語はそんな大神官ハーゴン討伐を目的に開始する所から始まります。 神官と言うだけあり、魔法に長けているため、イオナズン、FC版においてはベホマ(リメイク版はベ…

日本で一番有名なRPGのどうぐ「やくそう」とは何か

ドラクエの世界で旅をするにあたり、 冒険者一行が1番初めに入手する代表的な道具、やくそう。初見でも名前から効果を想像するのは簡単で、そのまま体を治す、HPを回復させる為の道具である。もちろん、全シリーズに登場し、回復量も少なめ(タイトルによるが…

ドラクエ3 好きなナンバリングだからこそ希望する調整

あなたの好きなドラゴンクエストのシリーズは何ですか? この質問にあなたはどう答えるでしょうか。 時代と共に育ったと言っても過言では無い国民的RPGドラゴンクエスト。プレイした時期や年齢によりその人それぞれの最高のドラゴンクエストがあるかと思いま…

ドラクエウォーク 導かれたのはおじさん達だった

日経新聞で過去にこの様な見出しを見た事がある。ドラクエが誕生して33年が経過している、私が初めてドラクエを目にしたのはドラクエ2だった。文字と絵しか表示されてなく、マリオの様に自分でキャラクターを動かし進むジャンルでもない、しかしこの世界に多…

ドラクエに登場するファンタジー系モンスター図鑑

キャラクターデザイン鳥山明巨匠により、見事にドラクエの世界観にマッチしたモンスター達。 そんなモンスター達は、神話などで語り継がれているものも少なくありません。 今回は代表的な中世に登場するモンスターを紹介したいと思います。 インプ ドラクエ…

ドラクエ3の遊び人は何故必要だったのか

ドラクエ3の職業システム導入に伴い登場した職業遊び人。他の職業の戦士や魔法使い、僧侶など、旅における役割が明確なのに対しどう考えても異色を放つのがこの職業である。ドラクエ3発売当時は、戦士僧侶魔法使いがベーシックなパーティ編成とされていた。 …

キャラクターデザイン 鳥山明を知る

日本を代表する漫画家で、ドラクエのキャラクターデザインを第一作から担当。 1955年4月5日生まれ、愛知県名古屋市出身。現在は愛知県清須市に自宅兼事務所(バードスタジオ)にお住まい。 妻は元漫画家、そして子供は3人、長女はイラストレーターとして活躍し…

ドラゴンクエスト事件簿 実際にあった事件あれこれ

当時は家電量販店に何キロにも及ぶ長蛇の列が出来る事をマスコミがテレビや新聞で取り上げ、大きな社会現象にまで発展したドラゴンクエストの発売日。ゲームの発売日に並ぶ、これはまさにドラクエがパイオニアと言っても過言では無いと思います。 そこで今回…

ドラクエ史上 最も愛されているモンスター スライムについて

ドラクエ史上最も有名なモンスターは?という質問があれば、大半の方がスライムと答えるのではないでしょうか(間違っても、さまようよろいとは言わないと思います) そこで今回はそんなスライム、特に前半のナンバリングが初登場のスライム、スライムベス、メ…

ドラクエは当初ロト編のみで完結予定だった

ドラゴンクエストロト三部作といえば、ドラクエ1 から3を指しますが、そもそも次回作はそれぞれ作る予定にはなかったそうです。 つまりドラゴンクエスト1で終わる予定、ドラゴンクエスト2で終わる予定、ドラゴンクエスト3で終わる予定で開発は進められていた…

【ドラクエ2 】ハーゴン城を守る3幹部の事が気になって仕方がない

はるかロンダルキア山脈の中心部に位置する、邪悪な神官ハーゴンの城。そしてそのハーゴン城内部で行手を阻むのが、3体の超Sランクのモンスターです。彼らはドラクエ作品の中でも、人気の高いモンスターで(特にアトラス)他のシリーズにも出演を果たしていま…

ドラクエ2 容量不足で幻となった裏設定集めてみた

ドラゴンクエスト2の容量は1メガバイトです。近年の画像で、簡素な物でも3メガ、高解像度のもので500メガバイトくらいだそうですので、当時の1メガバイトとは、工夫もデータカットの塊でした。そんなクリエイターさんが出した案も容量不足であえなくカットと…

ロトのつるぎは日本刀説

何故このような説が出ているのか、順を追って説明していきたいと思います。 その為にはまず時系列の整理からして行きたいと思います。ロト編の時系列について、皆さんご存知の通り、ドラクエ3→ドラクエ1→ドラクエ2となっています。この説については、ロトの…

ドラゴンクエスト 各タイトルのキャッチコピーを振り返ってみた。

ドラクエウォークでサンタ装備が解禁されましたが卑猥に見えて仕方ありません。 どうも肘です。 今回はとにかく秀逸で、時代を投影しているドラクエのキャッチコピー。 どんな業界でもヒット商品には必ず売れるコピーが付けられていますが、それはゲーム業界…

ドラクエ3 都市伝説・裏設定まとめ

どうも肘です。 巷では、ドラクエウォークのこころ、デスピサロSランクについて賑わっておりますが、私はドラクエ3について記事を書いていきたいと思います。 よくあるドラクエ3の記事としては、性格、最強装備について、ピラミッドまでの攻略、スイッチ版な…

ムーンペタからルプガナの街が世界地図の3分の1の距離ある件

ドラゴンクエスト1のスマッシュヒットを受け、エニックス社内では1年以内に次回作を作れと指示が飛び、急ピッチで製作を進められたドラゴンクエスト2。 実にさまざまなバグ(テクニックとして広く活用されている、はかいのつるぎ+はやぶさのけんによる最大攻…

ゲーム後半の宿屋は高い、理由と実際の値段を観る

ロールプレイングゲームにおいて、必ずと言っていいほど登場する街の施設である、宿屋。機能としては、パーティ全員のHPとMPを全回復させるのが一般的で、死者は復活しない。(死者を生き返らせるには、教会にお布施を支払い生き返らせるか、蘇生専用のアイテ…

当時のドラクエROM容量を現代で考えてみる

記念するべき、ファミコン版ドラゴンクエスト1が発売されたのは、1986年5月27日である。8ビットパソコンが終わりを告げる頃らしい。 ドラゴンクエスト1の容量はたったの512キロバイトである。KBだ。 パソコン初心者の筆者でも少ないと直感する。ではそもそも…

ドラクエ2 サマルトリアの王子を観る

ドラクエ2で第2の王子でもあるサマルトリアの王子。筆者は当時小学校低学年でしたが、はじめてリリザの街の宿屋で、彼を仲間にした時は、嬉しくて仕方がなかったのを今でも覚えてます。仲間にするまでは当然一人旅ですが、襲ってくる魔物は徒党を組んでる訳…