ドラクエ掘り下げブログ

ドラクエ考察ブログです

ドラクエ3の呪われた武器防具セレクション

飛躍的に呪われた物が増えたドラクエ3。今回はそれぞれの効果と実用度含め紹介していきたいと思います。

 


はかいのつるぎ

ドラクエ2から登場している剣。なんとFC版ドラクエ3では店頭販売している。装備すると勿論呪われる。客が呪われる物を平気で扱うリムルダールの武器屋の商売人として考えを疑ってしまう。

呪いは4分の1の確率で行動不能になってしまう。しかし会心の一撃成功確率が8分の1ととんでもない数値になる。

通常プレイではもっぱら、王者の剣購入時の金策として用いられる事が一般的だ。33750ゴールドと呪われている武器の中では非常に高価な買い取り価格である。店頭で扱われる事から世間でも、はかいのつるぎ、だけは特別枠として流通されているのかもしれない。

攻撃力は110。王者の剣が120なので攻撃力自体は悪くは無いのでは。どこまで行っても4回に1回の行動不能では話にはならない。

 


もろはのつるぎ

敵に与えたダメージの25%が持ち主に返ってくる。名前の通りの武器である。毎回25%返ってくるのはなかなかのダメージだし、これを通常利用するのはなかなかにしんどいのではと感じる。一応攻撃力は115と王者の剣の次点となるのだか、活躍できそうな場面が見当たらないのだ。売却額も3000余ゴールドと、呪いの品物ならではの辛口価格である。当時の小学生は諸刃の剣という言葉を覚えたのはドラクエ3からでした、多分。

ゲーム内の実用度としてはほぼ無しといった感じで。

 


じごくのよろい

実は筆者的には一番馴染みが浅く、今回の記事を書く際に調べて初めて性能を知るところとなった。なんとこのじごくのよろい、呪いによる硬直率が8分の3と、ほぼ二回に一回は攻撃出来ず固まってしまう。それにはかいのつるぎの硬直率と重複する為、とんでもない事になってしまう。なんだ、やっぱり使えないんだ、と思っていたがこの鎧の性能はそんな所ではなかった。

なんと攻撃呪文のダメージを4分の1に抑えてくれる。イオナズンを真正面からぶっ放されても20前後のダメージで納まるのだ。それと先ほどの硬直率は、たたかう選択時のみの硬直率で道具(武器使用含め)選択、その為回復サポート役として立ち回るなら非常に優秀な鎧となる。しかし装備可能なのは勇者と戦士のみ。

 


なげきのたて

何とも酷い名前の盾である。呪いの効果としては、受けたダメージの半分を他の仲間に弾いて与えてしまうのだ。自分のダメージはきちんと減る為、何とも皮肉な、そして人間臭さくもある盾である。結局の所、パーティ全体で考えた時の総ダメージは変わらなく、一部の仲間に追加ダメージが入る事になるだけといえばだけだが、これまた装備可能なのは勇者と戦士のみとなっており、守備力もちからのたてや、オーガシールド、そして勇者の盾の方が上となっている。存在理由がない盾だ。そして、驚きの買い取り価格はたったの7ゴールド。たったのである。正直、私は引いてしまった。他の呪いシリーズに比べ相当扱いに困るのだろうか、それとも勇者一行と同じく使用頻度が低いと判断されているのだろうか、ブック◯フ並である。なげきのたてに関しては絶対に使わないであろう呪いシリーズとする。

 


ふこうのかぶと

これは最も愛されている呪いシリーズではないだろうか。言葉選びが難しいが、兎に角呪いが冒険に及ぼす影響が少ないのである。これに関しては私のプレイ感想も交えてお話させて頂くがマホトーンラリホーに影響が出るそうだが、そこまで大きな差があるとは思えなかった。一説にはザキ系の被弾率が上がると言われているがそれも感じなかった。祈りの指輪の破損率も高いとは思わない。ザオラルに関しては唱えるシーンが無く実体験は無いが、戦闘中にザオラル(おそらく勇者が)を唱えなくてはいけないシーンがあまり無い。なので、呪われてるが気にならないレベルだ。

アニメドラゴンクエストでは、アベルの父親が呪いの兜を被り、魔王の手先としてアベル一行に襲いかかってきた為、効果を変えて登場したのだろう。本来なら混乱するはんにゃのめんを装備させて出せと言いたい所だが、さすがに変更がかかったに違いない。ベストオブ呪いシリーズと言っても過言でないのは間違いない。

 


はんにゃのめん

異彩を放つこの防具、なんと防御力255である。ヤバすぎる。しかし何故はんにゃのめんでこの様な数値設定なのか。鎧や盾は一つずつの呪いに対して兜だけ2つである。剣に関しては、前作からあるものに一つ追加という形なので自然か。

装備すると常に混乱状態となる。某映画を彷彿とさせる。現実社会での言い伝えとしては、嫉妬と怒りにくる鬼女の能面だそう、なんとも恐ろしい話だ。呪いシリーズの中でも特に曰く付きといってもいいだろう。

しかし、このはんにゃのめん、勇者一人旅では大活躍するのでこちらも重宝する呪いシリーズの一つである。

 


今度、呪いシリーズのみでゾーマに挑んでみるのもありかもしれない。

 

※こちらの動画・配信でプレイしております※

 


ドラクエ3 】ちからのたね99個一気食いしてみた! スピンオフ企画 スマホ

https://youtu.be/PB1rf_UPY2M

 


ドラクエ3 #01】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ

https://youtu.be/zK5sb2PAK4o

 


ドラクエ3 #02】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 カンダタ

https://youtu.be/alf4olT6WuI

 


ドラクエ3 #03】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 やまたのおろち戦 ボストロール

https://youtu.be/azzWNpajJKM

 


ドラクエ3 #04】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 バラモス戦

https://youtu.be/6ZRdxts-IgA

 


ドラクエ3 #05最終回】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 ゾーマ戦 エンディング

https://youtu.be/P5Rr7OX4SU8

 


ドラクエ2 #01 ファミコン版配信 ムズイと言うからやってみた

https://youtu.be/VnBeCja_WsA

 


ドラクエ2 #02ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/He0C70S-urM

 


ドラクエ2 #03 ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/baX1twWvfpc

 


ドラクエ2 最終回 ファミコン版配信 シリーズ中最もムズイと言われるのでやってみた ハーゴン〜シドー戦 エンディング

https://youtu.be/Gm2ut_OAUd8

 

 

ドラクエ 当時のウソ裏技5選+1

当時はネットや動画文化はまだまだ発達しておらず、平気でウソの裏技を言う人が少なからずいました。クラスでちょっとふざけてウソを言う場合もありますが、ファミリーコンピュータマガジンにはウソの裏技を本当の裏技に混在させて掲載し読者が正解を当てるという企画等もあり、ウソの裏技というものに対して割と浸透していたのかもしれません。

 


しかし、ウソの裏技には当時のゲーム少年たちの希望が多く含まれています。本当はこうだったらいいのに、こんな事になったらもっと面白くなるんじゃないかと。そんな少年の頃を思い出しながら今回はお送りしたいと思います。

 


エスタークが仲間になる

エスタークとは、ドラクエ4に中ボスで登場する通称地獄の帝王である。物騒極まりない通り名だ。とてつもなく大きな刃の双剣をもち、凍える吹雪の全体攻撃も仕掛けてくる。

元々は魔族の王として君臨していたそうだが、進化の秘宝を作り出し自らを究極の生物へと生まれ変わらさせたようだ。しかしこの時は過程で道具が不足しており不完全な状態での進化だった様だ。マスタードラゴン、天空人達との死闘の末、エスタークは地下深く封印されてしまう。しかし、アッテムト鉱山でそのエスタークの神殿が掘り当てられてしまい事態は急変する事となる。そんな中ボスだが非常に重要な役割を持ったエスターク、なんとドラクエ5のクリア後の隠しダンジョンで裏ボスに大抜擢されます。さすが地獄の帝王。倒した際はターン数をフィードバックしてくれる。ここにウソの噂が出回りました。10ターン以内に倒すと仲間になるという有名なあのウソです。

モンスター仲間システムが導入された事で期待感もあったのですが、残念です。

 


オルテガが仲間になる

これは、生き返るとかのウソも含めて当時は様々な噂がありました。オルテガドラクエ3の勇者の父親で単身バラモス討伐に向かったアリアハン国一番の勇者です。実際にはリメイク版でしんりゅうを倒す事で蘇らせる事は実装されました。嘘から出た真、という感じでは無いですが粋な配慮と思います。あれだけキャラが立っているので仲間出来る様にもしてもらえたら、かなりの話題にはなったと思いますがその夢は叶いませんでした。それに、当時はオルテガが生きていた(裏の世界で)だけでも十分なサプライズではあったので、これはこれでよかったのかもしれません。

 


パパスが生き返る

これも希望的観測が御多分に含まれたウソ、噂話です。極悪非道のゲマによって目の前で滅されてしまうパパスに衝撃を受けたのは皆さん同じかと思います。そして囁かれたのは、パパスは生き返らせる事ができるです。さすがにウソなので実証は当然されずさすがにウソだねと、わかるんですが、もしかしたらあるかもしれないと思わせる様な話でした。やっぱりこういう話はマジで!?と聞き返したくなる様な内容が殆どですしその方がワクワク感もありますね。

 


アカイライが悟りの書を落とす

ドラクエ3アカイライのFC版ドロップアイテムはなんと悟りの書。悟りの書はダーマ神殿で神官に渡す事で賢者に転職できる代物で、普通にプレイしてるとFC版なら1個宝箱から拾うのみです。公式ガイドブックにはっきりに記載されてますが、誰も拾った人はいません。また有名な話ですが、アカイライという名前から、アカイ=赤い=真っ赤な

ライ=英語でウソがライ(lie)、で実はウソなんじゃないかと言われております。

ドラクエ3 FC版は必ずドロップアイテムを設定する必要がある仕様だそうで、手に入れれない超低確率で何かしらセットされているモンスターもいたそうです。その中にアカイライが含まれていたのではと言われており、SFCリメイク版では悟りの書はドロップせず、すごろくけんに差し替えられています。

 


消えた冒険の書が復活する

なんとも涙ぐましい話ですし、今思えば絶対にそんな技は無いはずとわかるんですが、当時は冒険の書、いわゆるセーブ機能システムがまだ浸透していなかった為、こんなデマが広まったのではと思います。ちなみに私の周りでは、ドラクエ2のソフトを起動して、一度終了させてドラクエ3 を挿して起動してと、もう訳の分からない領域まで話が飛躍してました。いや、さすがにデータを復活させる裏技とかあったら、最初から消えた演出はしないだろと、あの頃の自分に言ってやりたいです。

 


私の思い出

はがねのつるぎが最強でロンダルキアの洞窟はそれで攻略できる

これは一軒置いた隣の年上の人に付かれたウソです。当時小学校低学年の私がしこたま貯めたゴールドでドラゴンキラーを買おうとした所「それは勿体無い、はがねのつるぎがとりあえず最強だからそれでロンダルキアの洞窟を抜けろ」と言われました。アホな私はそうなんだと思いそのままチャレンジしますが勿論クリアなんかできる訳もなく。私のはじめての情弱体験かもしれません。

 


今となれば全て懐かしい思い出です。

 

※こちらの動画・配信でプレイしております※

 


ドラクエ3 】ちからのたね99個一気食いしてみた! スピンオフ企画 スマホ

https://youtu.be/PB1rf_UPY2M

 


ドラクエ3 #01】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ

https://youtu.be/zK5sb2PAK4o

 


ドラクエ3 #02】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 カンダタ

https://youtu.be/alf4olT6WuI

 


ドラクエ3 #03】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 やまたのおろち戦 ボストロール

https://youtu.be/azzWNpajJKM

 


ドラクエ3 #04】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 バラモス戦

https://youtu.be/6ZRdxts-IgA

 


ドラクエ3 #05最終回】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 ゾーマ戦 エンディング

https://youtu.be/P5Rr7OX4SU8

 


ドラクエ2 #01 ファミコン版配信 ムズイと言うからやってみた

https://youtu.be/VnBeCja_WsA

 


ドラクエ2 #02ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/He0C70S-urM

 


ドラクエ2 #03 ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/baX1twWvfpc

 


ドラクエ2 最終回 ファミコン版配信 シリーズ中最もムズイと言われるのでやってみた ハーゴン〜シドー戦 エンディング

https://youtu.be/Gm2ut_OAUd8

 

もょもととは

1983年に発売されたファミリーコンピュータ。同じく発売されたのアクションゲームの代名詞と言っても過言では無い、ドンキーコングドンキーコングジュニアだ。(ポパイも同日の発売である)そこから徐々に日本は全国でファミコンブームが巻き起こり各家庭に1台はある様な時代に入っていく訳だが、記念すべきドラゴンクエスト1が発売されたのは、1986年5月27日、当時はロムカセットの容量は現在の画像1枚にも満たない容量である。これは有名な話で、容量を削るために当時の制作陣は試行錯誤し工夫に工夫を重ね完成まで作り上げていた。長時間プレイするにあたり必要となるのは中断機能となる、データセーブ保存だ。しかしそれだけ容量を切り詰めている為、また当時はパスワードを打ち込めたば続きからプレイ再開できる事が主流でもあったのだ。そしてドラゴンクエストも同様に、パスワードでのゲーム中断という形式を取っていた。ふっかつのじゅもんシステムだ。

なんとも良いネーミングだ、そしてそんなふっかつのじゅもんも、近年では新たな都市伝説も産まれているが、私が1番印象に残っているふっかつのじゅもんは、ドラクエ2のあの呪文である。その呪文を打ち込む事でチート級のローレシアの王子からスタートする事ができるのだ。そのチートとはどの様なものか、まずレベルが48からスタートである。ローレシアの王子がMAXレベル50の為、あとたった2上げるだけでカンストし最強になってしまうのだ。レベル99換算したら、レベル96から始めているのと同じ意味となる。ドラクエ2をご存知ない方も、かなりヤバいくらいの強さからのスタートというのが分かって頂けたと思う。またゴールドもなかなかに大金を持ち歩いており、27671ゴールド。当分は素手で問題なくモンスターと渡り合える、というか殆どワンパンで終わりなので武器を買う必要すら無いのだが、サマルトリアの王子にもすぐに良い武器防具をフルセットに買い与える事も可能となる。

当時の記憶だと、船を手に入れる辺りまではかなり強引に進めることが出来た、そして大灯台あたりはきちんと準備をして進めないと行けないくらいだったか。ロンダルキアの洞窟なんかは無理矢理では正直厳しいし、さすがに相手も打撃を通してくるぐらいにはなっている。せっかくゴールド持ちのリッチマンなのでそこそこの防具は買ってもいいんじゃないかと個人的には思う。

そして何故か、イベントアイテムである紋章も3つ持った状態で、非常に優遇された状態だ。当時小学校低学年だった筆者は、これを知ってしまったら、もょもと無しでは始めれなくなっていた、判断能力の無い小学生にはまさに禁断の果実であった事に違いはない。

自力ではロンダルキアの洞窟で泣きながら辞めた覚えがあるのたが、このふっかつのじゅもんのおかげでFC版ドラクエ2は破壊神シドーを倒し見事エンディングまでたどり着けた。

 


その問題のパスワードだが、

 


ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

 


となる。なんともふざけた様に見えるこのふっかつのじゅもんこそが、ドラクエ2における最強のチートパスワードである。誰もがこの異常なまでのぺに違和感を感じたはずだ。

 


解説すると、ゆうてい、みやおう、きむこう、これはあるキャラクターの名前である。当時ドラゴンクエストは、週刊少年ジャンプでも大きく取り上げられ盛り上げていた。同じく少年向け雑誌コロコロコミックも裏技などを掲載し大きく子供達から支持を得ていた。また時を同じく流行していた北斗の拳のパロディ、ファミコン神拳としてゆう帝(堀井雄二)とキム皇(宮岡寛)キム公(木村初)でスタートした。なのでゆう帝のグラフィックはケンシロウそのものにグラサンをかけさせた感じだ。またゲームに対する採点も行っており、5点満点で表記されていたが、数字ではなく、あたたたたで表されていた。これが本当に楽しかった、このふざけ具合が超絶に楽しかった時代だ。

ジャンプ自体の人気も絶大だったが、このファミコン神拳も大ヒット。北斗の拳連載終了すると共に、時代も流れ人気は落ちたように思えた。少し古臭く見えていた時期もあったかもしれない。

ふっかつのじゅもんに話を戻すと、その3名と堀井雄二鳥山明、を打ち込み、更にペを27個打ち込むと先程のチート状態で再開となる。

しかし、名前がもょもとなんだ。これが非常に恥ずかしかった記憶がある、読めないし説明のしようがないのだ。

音に出して読むのが非常に困難である、小さい ょ をもの後に発音するのは余程難しい。しかしドラクエ2の世界の人々はどうやら発音可能らしい。吹き出しに出るのだから。

現実世界においては、もよもとと発音する方が伝わりやすいという現実がある。

 


そんなもょもと伝説を残したこのパスワードだが、どうやらドラクエ11でも使用可能らしい。これは私は未プレイなので掘り下げれないが試して見てください。

 

 

※こちらの動画・配信でプレイしております※

 


ドラクエ3 】ちからのたね99個一気食いしてみた! スピンオフ企画 スマホ

https://youtu.be/PB1rf_UPY2M

 


ドラクエ3 #01】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ

https://youtu.be/zK5sb2PAK4o

 


ドラクエ3 #02】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 カンダタ

https://youtu.be/alf4olT6WuI

 


ドラクエ3 #03】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 やまたのおろち戦 ボストロール

https://youtu.be/azzWNpajJKM

 


ドラクエ3 #04】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 バラモス戦

https://youtu.be/6ZRdxts-IgA

 


ドラクエ3 #05最終回】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 ゾーマ戦 エンディング

https://youtu.be/P5Rr7OX4SU8

 


ドラクエ2 #01 ファミコン版配信 ムズイと言うからやってみた

https://youtu.be/VnBeCja_WsA

 


ドラクエ2 #02ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/He0C70S-urM

 


ドラクエ2 #03 ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/baX1twWvfpc

 


ドラクエ2 最終回 ファミコン版配信 シリーズ中最もムズイと言われるのでやってみた ハーゴン〜シドー戦 エンディング

https://youtu.be/Gm2ut_OAUd8

 

 

 

ドラクエ3 魔王バラモスの歴史

ドラクエ3の魔王といえばバラモス、ゾーマと並べられますが、FC版発売当時は大魔王ゾーマは隠し要素としてあつかわれており、世間一般では魔王バラモスを倒せばドラクエ3は終わりだろうと思われていました。ある雑誌でゾーマの存在を出した所発売禁止とされたそうです。おいたわしや。ゾーマの存在が解禁になってからは、当然少し影が薄くなってしまい、バラモスは中ボスという位置付けになりました。今回はそんなかませ犬と言うとかわいそうですが、魔王バラモスの歴史について触れていきたいと思います。

 


世界に名前を轟かす魔王バラモス。今までたくさんの勇者を葬ってきたとされており、その力は絶大であると言えます。見た目は巨大なトカゲ

そのものですが、魔法の法衣のような物を羽織り、マントを身につけています。

魔法はお手の物で爆発呪文でも最大クラスの威力を誇るイオナズンを唱えてきます。そして燃え盛る火炎を吐き、強力な腕っぷしでぶん殴るという物理攻撃も得意です。またバシルーラを唱えるなど若干小癪な戦法も取る厄介な相手。しかし弱点もあり、ラリホーが低い確率だが効く、マホトーンで呪文を封じめる事ができる、とこちらの戦術によっては完封に近い形で勝利を収める事も可能です。

 


勇者は何故、バラモス討伐に向かう事になったのか。父親である国1番の勇者だったオルテガはバラモス討伐に一人で向かい、バラモスの配下との戦闘中に火山の火口に落ちて行方不明になっているんですね。その報告を受けたオルテガ夫人、もとい勇者の母親はアリアハン王の前でこの子が仇を討ちますと啖呵を切ってしまう。これはゲームの流れとはいえ、個人的には非常に驚きのシーンでした。

自分の父親の死亡報告を受け、敵討ちにこの子が行きますと言い切る、なかなか衝撃シーンです。

 


そして16歳の朝にアリアハン王に旅立ち宣言をしバラモス討伐に向かうという流れですので、簡単にいうと敵討ちの旅です。そして旅の先々でバラモスの悪の所業を目の当たりにすることになります。

 


魔王バラモス城のある山奥、ネクロゴンドに最も近い村であるテドンは、勇者一行が到達する頃にはとっくに滅ぼされている。そしてここは普通の村と違う。なんと夜な夜な死んでしまった人々が現実を受け入れる事が出来ず蘇るという村である。あっと言う間に滅ぼされたのでしょうか、余程の無念から夜だけ村そのものが滅ぼされる前の状態になってしまう。また余談ですが、このテドンの村はドラクエ3内で最も宿屋の宿泊料金を高く設定されてる村の1つです。もう1つは温泉観光地マイラ。やはり魔王の城に1番近い村である所から、安い金額では経営が成り立たないのでしょうか。

 


そして、ジパングでは村の長としてヒミコに変身させたやまたのおろちをバラモス軍は村に送り込んでいます。そして村の女性を生贄に出させ恐怖で縛っています。これは実際の神話になぞった所もありますが、上手くドラクエ世界にブレンドされています。少し変わっているのが、2回倒さないといけない事。1度目倒したあとは、くさなぎのけんをドロップアイテムとして入手。そして2回目はヒミコ邸にてですが、なんとここでヒミコは勇者一行の頭の中に語りかけてきます、さすがヒミコ、一種の神通力の様な物なのでしょうか。そして2戦目はラリホーが全く聞かなくなっている事です。神話では酒をたらふく飲ませ寝ている隙に討伐したとされていますが、2回目は同じでは食わないという意思表示でしょうか、非常に細かな設定。倒すとパープルオーブを手に入れる事から、バラモスの指示でオーブを守る事も指示されていたと考えられます。不死鳥ラーミアの存在もバラモスは勿論知っていた事が伺えます。

 


また同じくサマンオサ城でも、ボストロールを国王に化けさせ、大した事の無い事件でも簡単に処刑してしまいます。王様の姿に化ける為に変化の杖を使っていたのは、倒した後に手に入れれる事から分かりますが、恐らくヒミコとの違いは、魔力の高さの違いでしょうか。ルカナンは唱えられるけど人間の変身は道具が無いと無理だった。ボストロールの限界を少し感じました。こちらの国はバラモスからは治めておけとの指示だったのか、オーブは手に入りません。

さて、勇者一行が現れるまで着々と世界を侵略している様に見える魔王バラモス。

しかし、彼は大魔王ゾーマの配下のひとりに過ぎないと、裏の世界での通説となっています。といっても、バラモスブロスキングヒドラよりは強いですし、自身の第2形態なのかバラモスゾンビよりも生身バラモスの方が全然強いです。やはり表の世界をゾーマに一任されるくらいですから、名実ともにゾーマ軍のナンバー2だったのではないでしょうか。彼が死ぬ間際に、自分より強いゾーマの存在を示唆しなかったのもプライドがそうさせたのかも知れません。

近年では色々な作品に出てますし、見た目コミカルで、他の魔王に比べネタにもされやすい1面もあります。

ナンバー2としては優秀だったのではと思います。

 

 

※こちらの動画・配信でプレイしております※

 


ドラクエ3 】ちからのたね99個一気食いしてみた! スピンオフ企画 スマホ

https://youtu.be/PB1rf_UPY2M

 


ドラクエ3 #01】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ

https://youtu.be/zK5sb2PAK4o

 


ドラクエ3 #02】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 カンダタ

https://youtu.be/alf4olT6WuI

 


ドラクエ3 #03】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 やまたのおろち戦 ボストロール

https://youtu.be/azzWNpajJKM

 


ドラクエ3 #04】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 バラモス戦

https://youtu.be/6ZRdxts-IgA

 


ドラクエ3 #05最終回】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 ゾーマ戦 エンディング

https://youtu.be/P5Rr7OX4SU8

 


ドラクエ2 #01 ファミコン版配信 ムズイと言うからやってみた

https://youtu.be/VnBeCja_WsA

 


ドラクエ2 #02ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/He0C70S-urM

 


ドラクエ2 #03 ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/baX1twWvfpc

 


ドラクエ2 最終回 ファミコン版配信 シリーズ中最もムズイと言われるのでやってみた ハーゴン〜シドー戦 エンディング

https://youtu.be/Gm2ut_OAUd8

 

ドラクエ2 大神官ハーゴンの歴史

ご存知ドラクエ2に登場するハーゴン、邪神に仕える事から、大神官ハーゴンと呼ばれており、物語はそんな大神官ハーゴン討伐を目的に開始する所から始まります。

神官と言うだけあり、魔法に長けているため、イオナズン、FC版においてはベホマ(リメイク版はベホイミ)を唱え王子一行脅かします。甘い息での眠らせ攻撃、火炎の息で全体攻撃、そして近年では別作品にて肉弾戦もこなす様になっているオールマイティなボスキャラとなっています。ハーゴンを倒すとシドーが出現するのですが、こういった表向きのボスを倒すと裏ボスが現れるのはドラクエ2から後のナンバリングに受け継がれているのではないのかと思います。

 


そんな大軍団の表向きのトップとして君臨する大神官ハーゴン、高くそびえるロンダルキア山脈の奥深くに居城を構えます。子供心ながらに、平地とは違い雪一面の大地に特別感を抱きまた、出現する敵も平地とは一味も二味も違うモンスターばかり、興奮せざる得ませんでした。初めてギガンテスが出た時は、デケェの一言で戦闘に夢中になりました。

そんなハーゴン軍団の中でも、やはり大神官が指揮する軍団だなと思えるモンスターもいます、あくましんかん、きとうし、ようじゅつし、まじゅつしはハーゴンならではの配下では無いでしょうか。ビジュアルも布の羽織に胸には紋章を印字というのもハーゴンに対する忠誠心の現れでしょうか。

また悪霊の神々と、複数形を象徴する様に、居城には幹部三体アトラス、バズズ、ベリアルを配置しております。

 


そんな、ハーゴン軍団ですが実際にはどの様に人類に侵攻してきたのでしょうか。まずは、オープニングでも描写があるムーンブルク国家を滅亡に追いやっています。とにかく全てを破壊し尽くす勢いで攻め立てております。ローレシア城下町に住む住民の1人は西の空が赤く染まるのを見たと言っており、これは、ムーンブルク城の戦火である事は間違いありません。

そんな中でムーンブルク兵の1人、たった1人だけ生存し、歩いて大陸を渡りローレシア王の元にたどり着き、ハーゴン軍団に襲われた事を報告しております(そんな彼も伝え終わると死亡)  ロトの子孫の国が悪の大神官に滅ぼされる所からスタートですので、これは黙っちゃいられないわけです。

冒険を進める中、ハーゴンからの攻撃は多岐に渡ります。ムーンブルク国の王女は、近隣の街ムーンペタにて、呪いで犬にされて放置されております。一国の王女が街で犬です。

屈辱でしかないはず。確かにロトの子孫は死んでも教会で生き返ったり、不甲斐ないと一喝され城から再スタートするので、犬に変えてしまうのはあながち悪い戦法ではありません。この呪いを解くのはドラクエシリーズではお馴染みのラーの鏡を入手して犬の前で使う事で解決します。またこのラーの鏡ですが、本来は4つの橋が見える毒の沼地に捨てられている訳ではない設定でした。少し先のドラゴンの角の内の宝箱に入れていたそうです。あまりにもドラゴンの角が遠い為発売前にバランス調整として現毒の沼地に捨ててある設定になったそうです。

また人間社会にモンスターを送り込んでいたのでは、と思わせる描写もあります。ローレシア城に牢屋がありその牢屋の前はバリアを敷かれており見張りも付いている為かなりの厳戒態勢。その中に見えるのはビジュアルは神父にも見えるが正体はあくましんかん。ありがとうと社交辞令の礼を王子一行に伝えると突然襲いかかってくる。人間社会に溶け込んでいる中捕らえられたのか、それともモンスターとして対峙している際に捕らえられたのか理由は分かりませんが、捕らえた人は相当な手練であるに違いありません。しかしハーゴンの魔の手(しかもロンダルキアハーゴン城にのみ出現するあくましんかん)も、近くまで迫っている事が伺えるワンシーンです。他には、ベラヌールの街で宿を取るとサマルトリアの王子ハーゴンの呪いにより体が動かなくなります。何故かサマルトリアの王子ハーゴンの呪いが原因とすぐに見破ってます。魔法に精通していないローレシアの王子ではこうは行かなさそうです。

 


様々な妨害を加えてる大神官ハーゴン、さぞ王子一行撃破の事を考えているのかとおもいきや、ハーゴン城最上階にある彼の祭壇に到着した彼らに向かって、「誰じゃ、私の祈りの邪魔をするものは?」と王子一行が来た所で関係ない、こっちは破壊神を目覚めさせる為に忙しいんだと言わんばかり。ムーンブルクの王女に至っては親を殺され、国を滅ぼされ犬にされた挙句のそのセリフである。怒り心頭は間違いない。結局はその後戦闘となり、勝利すると自分の体を生贄に破壊神シドーを、呼び寄せることとなる。

 


破壊神シドーに関しては自分の意思て世界を滅ぼす訳では無さそうなので、やはり舵取りは大神官ハーゴンの役目だったので実権を持ったボスはハーゴンだと思う。最後に念願の破壊神復活を自らの命を賭けて達成したからいいんじゃないか。

 

 

※こちらの動画・配信でプレイしております※

 


ドラクエ3 】ちからのたね99個一気食いしてみた! スピンオフ企画 スマホ

https://youtu.be/PB1rf_UPY2M

 


ドラクエ3 #01】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ

https://youtu.be/zK5sb2PAK4o

 


ドラクエ3 #02】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 カンダタ

https://youtu.be/alf4olT6WuI

 


ドラクエ3 #03】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 やまたのおろち戦 ボストロール

https://youtu.be/azzWNpajJKM

 


ドラクエ3 #04】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 バラモス戦

https://youtu.be/6ZRdxts-IgA

 


ドラクエ3 #05最終回】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 ゾーマ戦 エンディング

https://youtu.be/P5Rr7OX4SU8

 


ドラクエ2 #01 ファミコン版配信 ムズイと言うからやってみた

https://youtu.be/VnBeCja_WsA

 


ドラクエ2 #02ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/He0C70S-urM

 


ドラクエ2 #03 ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/baX1twWvfpc

 


ドラクエ2 最終回 ファミコン版配信 シリーズ中最もムズイと言われるのでやってみた ハーゴン〜シドー戦 エンディング

https://youtu.be/Gm2ut_OAUd8

 

 

日本で一番有名なRPGのどうぐ「やくそう」とは何か

ドラクエの世界で旅をするにあたり、 冒険者一行が1番初めに入手する代表的な道具、やくそう。初見でも名前から効果を想像するのは簡単で、そのまま体を治す、HPを回復させる為の道具である。もちろん、全シリーズに登場し、回復量も少なめ(タイトルによるが30前後に設定されているのが殆ど)

序盤においては、ダンジョン攻略の際や、中ボス戦への準備で買いだめするだけでなく、回復魔法ホイミを覚えるまでは貴重な、且つ唯一の回復ツールとして長年活躍している。MP節約時にはやくそう、これは冒険者のセオリーと言っても過言ではなく、また優しいバランス調整なのか、序盤モンスターのドロップアイテムとしてもやくそうを幅広く設定されている。

作品により価格は違うが、宿屋に泊まりに帰るか、それともやくそう使用で進行するか、なんという計算も含めながらプレイする事もある。

ゲームにおいての使い方は、つかうコマンドによるものだが、初期ファミコンソフトの説明書には煎じて飲むと表記されていたりもする。塗るのか飲むのか、正直大した問題では無いが、筆者は飲むイメージが強かったんだがドラゴンクエストダイの大冒険で、マァムがヒュンケルには手厚い看護ともいうべきベホイミ、ポップには安価なやくそうを顔面に叩きつけ自分でやれと言わんばかりのシーンがある。そのあと塗っているから塗り薬というのも一理あるのかもしれない。

世界樹の葉は明確な服用方法があるのに対して、薬草は代表道具だがどちらでもいいみたいだ。

 


初期作品を中心に、薬草にどれくらいお世話になるのか、振り返ってみたい。

ドラクエ2において薬草は、まさに必須中の必須アイテムである。旅立ちはローレシア王子が一人で出発するところから始まる。彼は言わずと知れたロトの子孫の中でも、戦士としての能力を色濃く受け継いでおり、呪文が一切効かない。しかしその戦闘の才能というのはあらゆる武器防具を使いこなし、レベルも3人の中で最も高くなる50まで上がる。そして力とHPは3人の中でトップクラスである。破壊神を破壊した男として恐れられているとんでもないアタッカーだ。そんな彼は呪文が一切覚える事ができない。サマルとアリアの王子を仲間にするまで魔法という物は一切出てこず道具のみで乗り切るしかないのである。そこで常備役として持ち物に入れておくのが薬草となる訳だ。しかしドラクエ2内の薬草は15ゴールドと、近年の薬草の8ゴールドの倍近い値段となっている。それこそ宿屋利用か、薬草使用か、判断して冒険を進める事になる。

ドラクエ3において、僧侶をパーティに入れてスタートすると、本当に序盤の補助的役割以外では全く使う事がない。あまりに使用頻度が低く不要な物になってしまう。

しかし、ドラクエ3 タイムアタックにおいて薬草は無くてはならない道具である。タイムアタックパーティは一般的に、勇者戦士盗賊魔法使いとされており、性格は勇者以外タフガイ推奨とされており、高いHPで装備が整う街まで突っ切るスタイルである。レベル20で盗賊が賢者に転職するまではひたすら薬草のみ買い続け使い続ける必要がある。カンダタ2戦目まで薬草を使い続けるので序盤から中盤に差し掛かるまでと、他の作品に比べてお世話になり度が高い。薬草のおかげで無茶ができるというものだ。

ドラクエ4においては、主に1章と3章が薬草に頼る章となる。戦士ライアンの章と、商人トルネコの章である。しかし戦士ライアンの章では後半にホイミンを仲間にする事で回復サポートを受ける事ができる。これは非常に心強い味方だった。またトルネコの章も、後半お金で回復役を雇う事ができる。もちろん、そこに至るまでは薬草様々である。

総じて言える事は、序盤の回復手段、もしくは魔法が無いパーティには薬草は当然ながら必要不可欠である。またホイミを覚えていたとしても序盤で長旅の際は必要だし、ベホイミを覚えるまではやはり重要な役割を果たしているのではないだろうか。

近年では、薬草を上回る、上やくそう。そしてそれの更に上をいく効果を持った、特やくそうという物も登場している。アモールの水なんてのもあるし、また単純にきずぐすりというアイテムまで登場している作品もある。

そして個人の道具欄のみという仕組みから、ドラクエ5から袋システムが導入されている。これ以降のナンバリングや、リメイクにはこの袋システムがもれなく追加されており、またひとつの道具に対して99個まで表示する事が出来る。当然といえば当然のシステムだがおかげで薬草を買いだめして難所に臨む事も出来るようになった。1回の戦闘で死者さえ出さなければ何とか攻略出来ることになる。

 


個人的な感想もつけ加えさせて頂くとポーションより、やくそうの方が言葉の感じも好きだし馴染みが深い。何より分かりやすい。

これからも薬草のお世話になる事は間違いなさそうだ。

 

 

 

※こちらの動画・配信でプレイしております※

 


ドラクエ3 】ちからのたね99個一気食いしてみた! スピンオフ企画 スマホ

https://youtu.be/PB1rf_UPY2M

 


ドラクエ3 #01】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ

https://youtu.be/zK5sb2PAK4o

 


ドラクエ3 #02】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 カンダタ

https://youtu.be/alf4olT6WuI

 


ドラクエ3 #03】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 やまたのおろち戦 ボストロール

https://youtu.be/azzWNpajJKM

 


ドラクエ3 #04】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 バラモス戦

https://youtu.be/6ZRdxts-IgA

 


ドラクエ3 #05最終回】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 ゾーマ戦 エンディング

https://youtu.be/P5Rr7OX4SU8

 


ドラクエ2 #01 ファミコン版配信 ムズイと言うからやってみた

https://youtu.be/VnBeCja_WsA

 


ドラクエ2 #02ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/He0C70S-urM

 


ドラクエ2 #03 ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/baX1twWvfpc

 


ドラクエ2 最終回 ファミコン版配信 シリーズ中最もムズイと言われるのでやってみた ハーゴン〜シドー戦 エンディング

https://youtu.be/Gm2ut_OAUd8

 

 

 

 

 

ドラクエ3 好きなナンバリングだからこそ希望する調整

あなたの好きなドラゴンクエストのシリーズは何ですか?

 


この質問にあなたはどう答えるでしょうか。

時代と共に育ったと言っても過言では無い国民的RPGドラゴンクエスト。プレイした時期や年齢によりその人それぞれの最高のドラゴンクエストがあるかと思います。

それは、初めて友達の家で見たドラクエかもしれませんし、初めて親に買ってもらったソフトがドラクエだったかも知れません。世間的に最高傑作で間違いないと言われるタイトルもあれば逆に、あれはちょっとつまらなかったよね、と評価されるタイトルもそれぞれあります。

例えば記憶に残るナンバリングタイトル、これは同時に好きなゲームである事が多いのではないでしょうか。そしてそんなゲームによく言われるのが、どうしようもない希望です。(もう発売されているので調整のやりようが無いなど)

またゲーマーの間ではよくこんな言葉を言われます。ゲームに対して、こうだったらいいのに、あんな設定になればいいのに、と言い出した時はもうそのゲームにハマっている証拠だ。

今ある現状に対して希望案を出す、そのゲームに向き合っているという状態のことを指してます。

かく言う私もドラクエシリーズをこよなく愛しており、好きなナンバリングタイトルは勿論ありますが、今回はドラクエ3について掘り下げてお話をしたいと思います。

 


ドラクエ3派が一定数存在する

 


インターネット上での口コミや統計などを見ると、一般的なは一番好きなナンバリングは?と聞かれると多くの方がドラクエ5ドラクエ11を答えるられます。(筆者はドラクエ1〜8、7を除くがプレイ済みとなっております)ドラクエ5に関しては、初のスーパーファミコンでの作品となり、モンスターを仲間にして一緒に冒険する事ができる、また親子三代に渡る人生を賭した戦いである、結婚相手を選ぶ事になる、など非常にインパクトのある要素が盛り沢山の作品でした。また主人公が勇者ではない、というのも斬新な扱いでしたし、どこかもどかしさもありながらも悪く無いと言った感じを私は受けました。ドラクエ11は非常に良い評判を聞きますので今度プレイしてみたいと思います。

逆に、あまり評価の高くない、または面白くなかったとされるナンバリングはいったいどれでしょうか。

ドラクエ9を挙げる方が多い様に思います、後はドラクエ7ドラクエ2ドラクエ1ドラクエ9は周囲ではプレイしている人は多かった様に思いましたが、インターネット上での口コミはあまりよくありません。タイミングもあるのですが、私もブームが過ぎてから3DSのソフトを購入したのですがすぐにやめてしまいました。ドラクエ7は、他の方も断念された理由と同じ様に石版が見つけれずプレイが遠のきやめてしまいました。ドラクエ2ドラクエ1 は、当時やっていなかった近代ドラクエのプレイヤーからするとあまりにも簡素な為、面白みに欠ける様です。

さてドラクエ3ですが、これは現在でもタイムアタック大会があるくらい一定数のユーザーが居ます。

 


何故ドラクエ3は今も選ばれるのか

 


単純に懐かしくてやる方も中には居ますが、それだけでここまで息が続く訳はありません。理由を何個か挙げてみました。

職業バリエーションが多く、理論立てて最終形態や最強を唱える事ができる、またそれが新たな発見などで更新されている。これは一つあるのでは無いでしょうか。ドラクエ1 、2、4は比較的職業自由度は少ないゲームであると感じます。

SFC版のリメイクが非常に良かった。FC版の調整含め、すごろく場なども追加となりました。ゾーマのHP調整や、細かい話だとあやしいかげの出現ルールの整備なども行われました。すごろく場は、後年のスマホ版やPS4版には削除されましたが遊びやすさ話変わらずです。ストーリー展開がスピーディ、またプレイヤーの進行速度でさくさく進む。クリアまで早い方は3時間を余裕できるそうです。ボリューム満点に見えて意外とすんなりクリアまでいけてしまうスピード感も人気の一つです。難所も準備とプレイヤーの判断でくぐり抜けれるものです。

 


筆者としての調整希望

 


これは個人の希望だがモンスター図鑑はやり込み要素として欲しかったなと思っている。クリア後にやる事が少なくなってしまうので意外とやり尽くした感が早くに来てしまう。

 


不思議な木の実をドロップするモンスターを増やして欲しい。バラモスエビルだけというのが何ともキツイ。

 


闘技場だけでなくカジノの充実、これはさすがに無理そうだ。景品を用意するとバランスが大きく変わってしまう。

 


すばやさの半分が守備力という仕組み。戦士がジリ貧になる。何故か魔法使いの守備力初期値がそこそかある事象。

 


正直、すごろく場はどっちでもいい。復活させるならクリアした際の付加価値をもっとつけてほしい。

 


言い出せばキリがない。もう一回言うがああして欲しいこうして欲しいはそのゲームが好きだという現れです。

 

※こちらの動画・配信でプレイしております※

 


ドラクエ3 】ちからのたね99個一気食いしてみた! スピンオフ企画 スマホ

https://youtu.be/PB1rf_UPY2M

 


ドラクエ3 #01】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ

https://youtu.be/zK5sb2PAK4o

 


ドラクエ3 #02】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 カンダタ

https://youtu.be/alf4olT6WuI

 


ドラクエ3 #03】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 やまたのおろち戦 ボストロール

https://youtu.be/azzWNpajJKM

 


ドラクエ3 #04】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 バラモス戦

https://youtu.be/6ZRdxts-IgA

 


ドラクエ3 #05最終回】勇者と遊び人3人でゾーマ討伐してみた スマホ版 ゾーマ戦 エンディング

https://youtu.be/P5Rr7OX4SU8

 


ドラクエ2 #01 ファミコン版配信 ムズイと言うからやってみた

https://youtu.be/VnBeCja_WsA

 


ドラクエ2 #02ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/He0C70S-urM

 


ドラクエ2 #03 ファミコン版配信 シリーズ中でムズイと言われるのでやってみた

https://youtu.be/baX1twWvfpc

 


ドラクエ2 最終回 ファミコン版配信 シリーズ中最もムズイと言われるのでやってみた ハーゴン〜シドー戦 エンディング

https://youtu.be/Gm2ut_OAUd8